シナモンとたるみ・むくみ対策
シナモンは顔のたるみ、むくみの対策にも有効です。
シミやシワなどもイヤですが、老け顔の原因として、顔のたるみやむくみがあります。
このたるみやむくみは様々な原因で起こりますが、
一般的には、紫外線や生活習慣、乾燥、加齢によって起こります。
それらの影響で、毛細血管が傷つき、脆くなり、
たるみ、むくみの原因である毛細血管の漏れが起こります。
血管から排出された水分や老廃物は、
リンパ管が受け取って対外へ排出するのが正常な働きです。
ところが、毛細血管が傷ついて漏れがひどくなると
リンパ管での排出が追いつかなってきます。
そうなうると、細胞内に水分や老廃物がたまって
むくみやたるみの原因になってしまいます。
また、たるみはコラーゲンの減少でも起こりますので、
シナモンで毛細血管の消滅を防げば、上手にたるみの解消もできます。
そのため、毛細血管の修復・強化が必要になります。
毛細血管の修復・強化には
Tie2(タイツー)という分子を活性化させる必要があります。
シナモンの有効成分は、毛細血管の内皮細胞の
Tie2(タイツー)を活性化する、アンジオポエチンと同じ働きをしてくれます。
つまり、シナモンは損傷した毛細血管の壁細胞に代わって、
内皮細胞のTie2(タイツー)を活性化し、血管の炎症を防ぎます。
また、シナモンは、炎症後の毛細血管の漏れも修復してくれます。
そのTie2(タイツー)を活性化の効果は、
シナモンを摂取後、2〜3時間後に発揮されます。
シナモン摂取での毛細血管の修復は、
早い人でも約1週間で効果が出るといわれています。
何をしても、たるみやむくみが改善しないという方や
これから、たるみやむくみを予防したいという方にもシナモンは強い味方です。