シナモンとコーヒーの効果・効能

シナモンとコーヒーの効果・効能

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

シナモンとコーヒーは最高の組み合わせ

シナモンとコーヒーの関係

シナモンコーヒーは相性がよく、併せて摂取することで、
健康や美容に関し、様々な効果・効能があるとされています。

 

 

シナモンとコーヒーの組み合わせで、
もっとも有名で簡単なレシピは、シナモンコーヒーでしょう。

 

 

シナモンコーヒーは、コーヒーにシナモンを入れたアレンジコーヒーになります。

 

 

シナモンの持つ独特なスパイシーな風味が、
コーヒーの香りや味と調和し、一味違った特徴的な味になるのがおいしいのです。

 

 

喫茶店などは、ちょっとおしゃれな感じで、シナモンスティックがコーヒーについてきて、
そのシナモンスティックをコーヒーに浸けることで、シナモンコーヒーになります。

 

 

大手のコーヒーチェーン店などでも、シナモンを使った独自のラテなどが人気ですね。

 

 

また、家庭でも簡単に作ることができるので、シナモンコーヒーを試してみましょう。

 

 

シナモンコーヒーの効果・効能

シナモンには、ビタミンやミネラルなどの栄養分が豊富に含まれていて、
古来から漢方悪に使われたり、最近では健康食品としても人気です。

 

 

また、シナモン自体の効果・効能として、
毛細血管の老化防止作用、血行促進作用、血糖値安定作用、
冷え性改善作用、認知症予防、アンチエイジングなどがあります。

 

シナモンと毛細血管シナモンで冷え性を予防、改善

 

コーヒーには、カフェイン、カフェー酸、クロロゲン酸、タンニン、ポリフェノール、
褐色色素、ニコチン酸(ナイアシン)、トリゴネリンなどの成分が含まれています。

 

 

コーヒー自体の効果・効能として、眠気や疲労感の除去、集中力の増加、
運動機能の向上、利尿作用、偏頭痛の鎮静作用、活性酸素の除去、
肝臓ガンや消化器官のガンなどの予防、コレステロール値の安定化作用、
動脈硬化の予防、脂肪分解促進によるダイエット効果、口臭予防などがあります。

 

 

この有効成分が豊富なシナモンとコーヒーを合わせることで、
シナモンコーヒーの様々な効果・効能が期待されています。

 

 

シナモンコーヒーは冷え性の改善に効果的

冷え性になる原因は様々ですが、基本的には血管の状態が悪くなったり、
血管が細かったりなど、血液の循環が悪くなるために起こるとされています。

 

シナモンには、毛細血管の修復作用や
血行促進作用が冷え性の改善に最適です。

 

また、コーヒーには、カフェインによる血行促進作用と興奮作用、
冷えの原因となる体内の過剰な水分を排出する利尿作用、
コーヒーのポリフェノールによる血管拡張作用も冷え性に良いとされています。

 

 

シナモンコーヒーのむくみ解消に効果的

むくみは、体内の水分バランスが崩れ、
過剰な水分が蓄積され排出されないことが原因とされています。

 

シナモンには、カリウムという成分が含まれており、
体内の余計な水分の排出を促進し、むくみを改善してくれます。

 

コーヒーには、カフェインによる利尿作用があり、余分な水分排出に効果的です。

 

また、コーヒーには、交感神経の働きを活発化する効果があるため、
体内の循環作用が高まり、余分な水分が排出されるようになります。

 

 

シナモンコーヒーはダイエットに効果的

シナモンは、脂肪細胞が「膨らむ」タイプの肥満に作用し、
大きくなった脂肪細胞を小さくしてくれる効果があります。

 

また、シナモンを摂取することで、インスリン様作用が働き、
血糖値の低下や、中性脂肪やコレステロールの低下が期待できます

 

コーヒーに含まれるカフェインやクロロゲン酸の作用により、
通常の状態よりも脂肪細胞が燃焼しやすくなり、ダイエットの促進に効果的です。

 

 

シナモンコーヒーは血糖値の安定に効果的

血糖値やヘモグロビンA1cが上昇する原因は、
遺伝的な要素もありますが、大抵はインスリンの分泌不足や
インスリンが働きにくいとされるインスリン感受性が低い状態が上げられます。

 

シナモンには、血糖値やヘモグロビンA1cを安定化させる作用として、
インスリン様作用とインスリン感受性を高める効果があります。

 

シナモンで血糖値と糖尿病を予防

 

また、コーヒーに含まれるクロロゲン酸などのポリフェノールの働きで、
膵臓の細胞を活性化にして糖代謝を促進したり、
腸管での糖の吸収を抑制したり、血糖値を上昇させにくくする効果があります。

 

 

その他のシナモンコーヒーの効果・効能

上記にあげた以外にも、シナモンコーヒーには効果・効能があります。

 

シナモンコーヒーには、高血圧の改善効果、シミ・シワの改善効果、
不眠の改善効果、耳鳴りの改善、ハゲ・薄毛・抜け毛の予防や改善などがあります。

 

 

シナモンコーヒーの作り方

シナモンコーヒーの作り方は、とっても簡単です。

 

必要な材料はホットコーヒーとシナモンパウダーだけで、、
抽出したホットコーヒーにシナモンパウダーをかけて混ぜ得れば完成です。

 

コーヒーはインスタントでも、豆からの抽出でもお好みで。

 

豆からの抽出する場合は、深煎りのコーヒー豆が特にオススメです。

 

シナモンはコーヒー以外の他の飲み物にもよく合うと言われており、
ホットワインに入れたり、紅茶に入れたりする人もいるようです。

 

準備するもの

・シナモンパウダー(シナモンスティックでもOK)

 

・コーヒー(インスタントでもOK)

 

・お好みで砂糖、ハチミツ、ミルクなど

 

シナモンコーヒーの作る手順

コーヒーに、直接シナモンを少量(小瓶なら3振りくらい)入れます。

 

シナモンコーヒーは、香りや味が独特なので、ちょっと苦手だと感じる方は、
お好みで砂糖やハチミツ、ミルクを入れても美味しいです。

 

ブラックコーヒーにシナモンでも十分に美味しいですが、
シナモンの独特な香りは、甘みと相性がいいので、ちょっと入れると美味しくなります。

 

シナモンとはちみつは最高の組み合わせ

 

シナモンコーヒーの飲みすぎには注意

シナモンは様々な効果・効能がありますが、
シナモンを過剰に摂取してしまうと、副作用が起こる可能性があります。

 

 

シナモンには、クマリンといわれる成分が含まれており、
このクマリンを過剰摂取すると肝障害を引き起こす可能性があります。

 

 

シナモンの過剰摂取は、クマリンの副作用を起こしやすくなるだけでなく、
香気成分のシンナムアルデヒドが胎児に悪影響をおよぼす可能性もあります。

 

 

クマリンの関係でいえば、スリランカ産のセイロンシナモンと
カシアと呼ばれる中国やベトナム産のシナモンに大きく違いがあります。

 

 

セイロンシナモンはクマリン含有量が少ないのに比べ、
中国産カシアはセイロンシナモンの41倍、ベトナム産カシアにいたっては、
セイロンシナモンの385倍もクマリンが含有されています。

 

 

そのため、クマリンの含有量が気になる方は、セイロンシナモンを選びましょう。

 

 

シナモンの1日の摂取量としては、多くても約2〜3g程度が適量であり、
日常的に摂取するのであれば、0.6〜1gでも十分効果が見込めます。

 

 

また、コーヒーも適量であれば、様々な効果・効能がありますが、
大量に飲みすぎると、カフェインの過剰摂取に繋がってしまいます。

 

 

カフェインを過剰摂取すると、胃痛や貧血、動機、
不眠、自律神経の乱れなど副作用がでる可能性があります。

 

 

コーヒーの適量は、1日あたり3〜5杯程度あり、
このくらいであれば、カフェインの過剰摂取になる可能性は低いと思われます。

 

 

ちなみに、カフェインは胎児に影響を及ぼすため、妊婦さんは控えましょう。

 

 

このように、シナモンとコーヒーは過剰摂取は逆効果になるため、
シナモンコーヒーは飲み過ぎないように注意しましょう。

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

シナモンとコーヒーの効果・効能関連記事

今人気のシナモンとは
様々な効果や効能がある、今人気のシナモンとは、どのような成分なのでしょうか
シナモンの副作用に注意
シナモンの副作用は、摂取するシナモンの種類や、摂取量によって起こりやすいとされています。
シナモンの効果と効能
シナモンには、すごい効果・効能があり、大注目されています。特にシナモンは、毛細血管の健康に作用するため、健康から美容まで、驚くほどの効果・効能があります。
シナモンの正しい摂取方法
効果的なシナモンの摂取方法と、摂取するときに気をつけるべきポイントはあるのでしょうか?
シナモンの摂取量
シナモンの1日あたりの摂取量と、1回に摂取するべきシナモンの摂取量はどれくらいなのでしょうか?
シナモンと相乗効果のある健康成分
シナモンと相乗効果のある健康成分の組み合わせで、さらに効果的に摂取するための、シナモンの摂取方法をみてみましょう。
シナモンパウダーの賢い選び方
シナモンパウダーの賢い選び方には、大切なポイントがあります。安全で良質なシナモンパウダーを選ぶようにしましょう。
シナモンの種類はどれくらいある?
シナモンには、様々な種類のシナモンがあります。シナモンといっても、シナモン、桂皮、ニッキと呼び名は様々で、これらは厳密に言えば、すべて違うものなのです
シナモンのすごい栄養成分
シナモンの栄養成分は、生薬や漢方、料理に利用されるほど、健康効果がすごいのです。どのような栄養成分がシナモンに含まれるかみてみましょう。
シナモンとはちみつの効果・効能
シナモンははちみつと組み合わせると、様々な効果・効能が期待されています。シナモンとはちみつが、どのようにして、健康に作用するのでしょうか。
シナモンと肝臓への影響
シナモンは、肝臓にどのような影響を与えるのでしょうか。シナモンには、様々な健康効果がありますが、過剰摂取した場合に、肝臓に悪影響を与える可能性があるそうです。
シナモンの疑問Q&A
シナモンについての疑問をQ&A形式で解決してみましょう。